2009年12月31日
FIFAワールドカップ南アフリカ大会公認「日本の酒」
毎度ありがとうございます。
豊橋マルエイでございます。
本年最後のblogアップです。
しかし、どうして私、企画課長が探してくる商品は「アルコール類」が多いのでしょうか??と言うことで、本日は「FIFAワールドカップ南アフリカ大会公認『日本の酒』シリーズ」のご紹介です。

今日の今日まで、こんなシリーズが発売されているなんて知りませんでした。どうやら、10月中旬には発売されていたようです。(うちのお店に並んだのは最近だそうですが…)しかも、“世界同時発売!”だそうです。世界の皆さんに日本の美味しいお酒をご紹介するのは大いに結構!皆さんも、年始のご挨拶にどうでしょう?きっと、話に花が咲くと思いますよ!
全部で17種類のお酒があるそうですが、当社で取り扱っているのは以下の5種類。私が酒売場の担当だったら…なんてことは申しません。
まずは、北川本家の「乾風」。京都の純米酒です。

詳しくは、こちら
次に、米鶴酒造の「米鶴かっぱ」。山形の純米酒です。

詳しくは、こちら
続いて、濱川商店の「美丈夫」。高知の純米酒です。

詳しくは、こちら
さらに、南部美人の「南部美人」。岩手の純米酒です。

詳しくは、こちら
最後に、佐多宗二商店の「角玉〆晴耕雨讀」。鹿児島の芋焼酎です。

詳しくは、こちら
どのお酒もメジャー級ばかりでハズレはありません。通の方にも、初心者の方にも楽しんでいただけると思います。当社で扱っている銘柄は、全て720mlで¥1,575となります。
10月下旬から開設した「豊橋マルエイ企画課の部屋」も、本年は今回で終了です。ありがとうございました。来年も本年以上のご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
年末年始の営業のご案内
12月31日(木)は、午前10時から午後6時までの営業です。
1月1日(金)は、休業日です。
1月2日(土)は、午前9時30分から午後7時までの営業です。
1月3日(日)以降は、通常営業(午前10時から午後7時)です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★豊橋マルエイのHPはコチラ!★
豊橋マルエイでございます。
本年最後のblogアップです。
しかし、どうして私、企画課長が探してくる商品は「アルコール類」が多いのでしょうか??と言うことで、本日は「FIFAワールドカップ南アフリカ大会公認『日本の酒』シリーズ」のご紹介です。

今日の今日まで、こんなシリーズが発売されているなんて知りませんでした。どうやら、10月中旬には発売されていたようです。(うちのお店に並んだのは最近だそうですが…)しかも、“世界同時発売!”だそうです。世界の皆さんに日本の美味しいお酒をご紹介するのは大いに結構!皆さんも、年始のご挨拶にどうでしょう?きっと、話に花が咲くと思いますよ!
全部で17種類のお酒があるそうですが、当社で取り扱っているのは以下の5種類。私が酒売場の担当だったら…なんてことは申しません。
まずは、北川本家の「乾風」。京都の純米酒です。

詳しくは、こちら
次に、米鶴酒造の「米鶴かっぱ」。山形の純米酒です。

詳しくは、こちら
続いて、濱川商店の「美丈夫」。高知の純米酒です。

詳しくは、こちら
さらに、南部美人の「南部美人」。岩手の純米酒です。

詳しくは、こちら
最後に、佐多宗二商店の「角玉〆晴耕雨讀」。鹿児島の芋焼酎です。

詳しくは、こちら
どのお酒もメジャー級ばかりでハズレはありません。通の方にも、初心者の方にも楽しんでいただけると思います。当社で扱っている銘柄は、全て720mlで¥1,575となります。
10月下旬から開設した「豊橋マルエイ企画課の部屋」も、本年は今回で終了です。ありがとうございました。来年も本年以上のご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
年末年始の営業のご案内
12月31日(木)は、午前10時から午後6時までの営業です。
1月1日(金)は、休業日です。
1月2日(土)は、午前9時30分から午後7時までの営業です。
1月3日(日)以降は、通常営業(午前10時から午後7時)です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★豊橋マルエイのHPはコチラ!★
2009年12月30日
缶ワイン!
毎度ありがとうございます。
豊橋マルエイでございます。
私、企画課員は今日から冬休みをいただきます。ということで、本年最後の「企画課員コメント」で~す!
最近、どちらかと言えばビールよりもワイン派な私。しかも、白よりも赤の濃いのが好み。マルエイ食品館お酒売場より、缶ワインが入荷すると聞いたので、早速チェックに行ってきました。

(左)バロークスプレミアム缶ワイン白(原産/オーストラリア・タイプ/辛口・お試し価格¥399)
薄い麦藁色で白桃の甘さと爽やかなシトラスの香り、フレッシュなフルーツを口いっぱいに感じる、すっきりした後味のワインです。
(右)バロークスプレミアム缶ワイン赤(原産/オーストラリア・タイプ/ミディアム・お試し価格¥399)
深く濃い赤色で、太陽をいっぱいに浴びたフルーツの香りです。チョコのような甘苦さ・胡椒のスパイシーな余韻のワインです。
と、商品案内のパンフレットには書かれていましたが、実際に飲んでみないとわかりません…課長に「買って!」って言ったんですけど、無視されて…
とにかく、見た目はこじゃれたデザインのジュースって感じです。HPを見ると、缶の内側にも工夫が凝らしてあるらしいです。コメントから見ると、白の方が美味しそうに感じるんですが、どうでしょう??大晦日に今年の〆ってことでいかがですか?
ちなみに、私は「ねね」という、金粉入り限定の日本酒で今年を〆たいと思います。(どこで買ったかは聞かないで、課長…)
☆豊橋マルエイのHPはコチラ!
豊橋マルエイでございます。
私、企画課員は今日から冬休みをいただきます。ということで、本年最後の「企画課員コメント」で~す!
最近、どちらかと言えばビールよりもワイン派な私。しかも、白よりも赤の濃いのが好み。マルエイ食品館お酒売場より、缶ワインが入荷すると聞いたので、早速チェックに行ってきました。

(左)バロークスプレミアム缶ワイン白(原産/オーストラリア・タイプ/辛口・お試し価格¥399)
薄い麦藁色で白桃の甘さと爽やかなシトラスの香り、フレッシュなフルーツを口いっぱいに感じる、すっきりした後味のワインです。
(右)バロークスプレミアム缶ワイン赤(原産/オーストラリア・タイプ/ミディアム・お試し価格¥399)
深く濃い赤色で、太陽をいっぱいに浴びたフルーツの香りです。チョコのような甘苦さ・胡椒のスパイシーな余韻のワインです。
と、商品案内のパンフレットには書かれていましたが、実際に飲んでみないとわかりません…課長に「買って!」って言ったんですけど、無視されて…
とにかく、見た目はこじゃれたデザインのジュースって感じです。HPを見ると、缶の内側にも工夫が凝らしてあるらしいです。コメントから見ると、白の方が美味しそうに感じるんですが、どうでしょう??大晦日に今年の〆ってことでいかがですか?
ちなみに、私は「ねね」という、金粉入り限定の日本酒で今年を〆たいと思います。(どこで買ったかは聞かないで、課長…)
☆豊橋マルエイのHPはコチラ!
2009年12月29日
迎春ウインドウ・ディスプレイ
毎度ありがとうございます。
豊橋マルエイでございます。
駅前大通側の「迎春用ウインドウ」、出来上がりました!

今回のテーマは「艶やか」です。
昨年末のウインドウ装飾は、迎春を一気に超えて、年始のクリアランスの予告でしたが、本年は「ちゃんと迎春をやろうぜ」という声が大きく、担当者が速攻でプランニング。シンプルながら日本の情緒を伝えるには、やはり着物!ということで、真っ赤なバックに振袖を。

でも、このプラン、いくつかの難所が!まずは、洋風なマネキンと振袖が合うのか?、そして、それ以上に難問だったのが、果たして振袖を着せ付けることができるのか?ということです。通常、呉服の着せ付けはあまり行われず、衣桁に掛けるだけですが、仮に着せる場合にも半身ボディというのを使います。これは腕がなく比較的着せ付けも容易ですが、今回は動きのあるマネキン!呉服売場の担当者には非常に苦労をかけました。そういった裏事情も含めて見ていただくと、一味違った装飾に見えるかも??
しかし!この装飾は12月31日の午前中には撤去されてしまいますので、お早めに!(爆)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
年末年始の営業のご案内
12月30日(水)までは、通常営業(午前10時から午後7時)です。
12月31日(木)は、午前10時から午後6時までの営業です。
1月1日(金)は、休業日です。
1月2日(土)は、午前9時30分から午後7時までの営業です。
1月3日(日)以降は、通常営業(午前10時から午後7時)です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
豊橋マルエイのHPはコチラ!
2009年12月28日
歳末食品祭を開催中!(~12/31まで)
毎度ありがとうございます。
豊橋マルエイでございます。
地階『マルエイ食品館』では本日、12/28(月)より12/31(木)まで、「歳末食品祭」を開催しています。
24時間営業のコンビニエンス・ストアの登場や、大型量販店が元旦営業を実施して以来、年末の風物詩が減ってしまった感がありますが(もちろん、正月2日から営業をしている私たち百貨店も同罪ですが…)、皆様には、是非とも年末に食品を買い込んで、新しい年を迎えていただきたい!という強い思いで(?)、食品祭を開催しています。
さて、単品おせちの王者と言えば、やはり『ヤマサ』さんですよね!

通常のコーナーだけではなく、その横にも特設コーナーを設置しています。さらに、販売員も通常の3倍以上は!大晦日まで一気に走り抜けます。
また、お餅と言えば、やはり『お亀堂』さんです。

切り餅や丸餅など、たくさんの種類が販売されています。そう言えば、以前開催したお菓子の催事で、お亀堂さんには餅つき大会をしていただきました。いやぁ、つき立てのお餅の美味しかったこと!
その他には、佃煮コーナーでは『加根一』さんが、三河佃煮を販売中です。

今年から本格的に販売された「三河佃煮」。加根一ブランドでおなじみの落合一郎商店さんも参加されていますが、豊橋が世界に誇る「三河佃煮」を是非ご賞味下さい。
今年は「三味」さんが特別出店。

カニや数の子などの塩干品を特別販売しています。
この他にも、年賀用のお菓子のコーナーも朝からずっと込み合っています。年始挨拶のお土産をお求めの方はお早めに!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
年末年始の営業のご案内
12月30日(水)までは、通常営業(午前10時から午後7時)です。
12月31日(木)は、午前10時から午後6時までの営業です。
1月1日(金)は、休業日です。
1月2日(土)は、午前9時30分から午後7時までの営業です。
1月3日(日)以降は、通常営業(午前10時から午後7時)です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
豊橋マルエイのHPはコチラ!
豊橋マルエイでございます。
地階『マルエイ食品館』では本日、12/28(月)より12/31(木)まで、「歳末食品祭」を開催しています。
24時間営業のコンビニエンス・ストアの登場や、大型量販店が元旦営業を実施して以来、年末の風物詩が減ってしまった感がありますが(もちろん、正月2日から営業をしている私たち百貨店も同罪ですが…)、皆様には、是非とも年末に食品を買い込んで、新しい年を迎えていただきたい!という強い思いで(?)、食品祭を開催しています。
さて、単品おせちの王者と言えば、やはり『ヤマサ』さんですよね!

通常のコーナーだけではなく、その横にも特設コーナーを設置しています。さらに、販売員も通常の3倍以上は!大晦日まで一気に走り抜けます。
また、お餅と言えば、やはり『お亀堂』さんです。

切り餅や丸餅など、たくさんの種類が販売されています。そう言えば、以前開催したお菓子の催事で、お亀堂さんには餅つき大会をしていただきました。いやぁ、つき立てのお餅の美味しかったこと!
その他には、佃煮コーナーでは『加根一』さんが、三河佃煮を販売中です。

今年から本格的に販売された「三河佃煮」。加根一ブランドでおなじみの落合一郎商店さんも参加されていますが、豊橋が世界に誇る「三河佃煮」を是非ご賞味下さい。
今年は「三味」さんが特別出店。

カニや数の子などの塩干品を特別販売しています。
この他にも、年賀用のお菓子のコーナーも朝からずっと込み合っています。年始挨拶のお土産をお求めの方はお早めに!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
年末年始の営業のご案内
12月30日(水)までは、通常営業(午前10時から午後7時)です。
12月31日(木)は、午前10時から午後6時までの営業です。
1月1日(金)は、休業日です。
1月2日(土)は、午前9時30分から午後7時までの営業です。
1月3日(日)以降は、通常営業(午前10時から午後7時)です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
豊橋マルエイのHPはコチラ!
2009年12月27日
ジーンズな私
毎度ありがとうございます。
豊橋マルエイでございます。
今日は企画課長が休みゆえ、私、企画課員がお届けします。
ジーンズなんて最近、とんと履かなくなった私。冬だと言うのにスカートで頑張っています。でも、豊橋マルエイのファッション番長としては(誰が??)、最近のジーンズがどんなのが出ているのか疎いので、情報収集をしに、2階ジーンズコーナーへGO!!
おススメはこの、MISS503 BLUE TRIP の BEAN STITCH BOOT(コットン100%・¥14,700-)

サーフスタイルには欠かすことのできない、ルーズブーツスタイル。股上は従来より深めで、太もも周りをゆるめに。


ネームや袋地ラベルなど、カラフルなネオンカラーがアイキャッチポイント!

でも、なんと言ってもいろんな柄のシュシュ付き!これ、ポイント高いと思うんですけど。
で、実際に試着してみました。
「Sサイズは入らないから持ってこないで下さ~い!」って言ったのに…試着…やっぱり入らずに、MサイズでGoooooood!

(前から。腕を上に上げておけば弛みも上に=履ける!)

(ん~、お尻、ないね…)

(実際にプリッとしたモデル体型の方が履くとこうなります…)
なかなか履き心地、良いです!ラフな感じでカジュアルに着られ、パンプススタイルとかにも似合いそう。キュートなパンツなのでおススメです!!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
年末年始の営業のご案内
12月30日(水)までは、通常営業(午前10時から午後7時)です。
12月31日(木)は、午前10時から午後6時までの営業です。
1月1日(金)は、休業日です。
1月2日(土)は、午前9時30分から午後7時までの営業です。
1月3日(日)以降は、通常営業(午前10時から午後7時)です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
豊橋マルエイのHPはコチラ!
豊橋マルエイでございます。
今日は企画課長が休みゆえ、私、企画課員がお届けします。
ジーンズなんて最近、とんと履かなくなった私。冬だと言うのにスカートで頑張っています。でも、豊橋マルエイのファッション番長としては(誰が??)、最近のジーンズがどんなのが出ているのか疎いので、情報収集をしに、2階ジーンズコーナーへGO!!
おススメはこの、MISS503 BLUE TRIP の BEAN STITCH BOOT(コットン100%・¥14,700-)

サーフスタイルには欠かすことのできない、ルーズブーツスタイル。股上は従来より深めで、太もも周りをゆるめに。


ネームや袋地ラベルなど、カラフルなネオンカラーがアイキャッチポイント!

でも、なんと言ってもいろんな柄のシュシュ付き!これ、ポイント高いと思うんですけど。
で、実際に試着してみました。
「Sサイズは入らないから持ってこないで下さ~い!」って言ったのに…試着…やっぱり入らずに、MサイズでGoooooood!

(前から。腕を上に上げておけば弛みも上に=履ける!)

(ん~、お尻、ないね…)

(実際にプリッとしたモデル体型の方が履くとこうなります…)
なかなか履き心地、良いです!ラフな感じでカジュアルに着られ、パンプススタイルとかにも似合いそう。キュートなパンツなのでおススメです!!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
年末年始の営業のご案内
12月30日(水)までは、通常営業(午前10時から午後7時)です。
12月31日(木)は、午前10時から午後6時までの営業です。
1月1日(金)は、休業日です。
1月2日(土)は、午前9時30分から午後7時までの営業です。
1月3日(日)以降は、通常営業(午前10時から午後7時)です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
豊橋マルエイのHPはコチラ!
2009年12月26日
正月の装いへ変身中!
毎度ありがとうございます。
豊橋マルエイでございます。
皆さん、今年のクリスマスはいかがでしたか?私たち、企画課はもちろん仕事!だって、クリスマス装飾を片付けなければいけないから…ということで、昨日は閉店後に店内にある全てのクリスマス装飾を撤去しました。


年に一度、制作に3日、解体に3日、アルバイト投入延べ10人で行っていますが、各階からの撤去はいつも企画課の仕事。こうやって見ると、本当にたくさんのツリーを飾ってたんだなぁって思います。

これは地下食品売場に吊り下げてあった装飾物。

これは1階婦人雑貨売場に飾ってあった大型のリース。(よく見て下さい。実は小さく企画課長が写っています)
さて、外はというと、

ウインドウは under construction です。(迎春用を制作中です)

門松も準備できました。
昨日まではかなり洋風な装い、今日からは純和風な装い。あと6日間で今年もおしまいですね。
豊橋マルエイのHPはコチラ!
2009年12月25日
『吉浜のおひなさま』
毎度ありがとうございます。
豊橋マルエイでございます。
本日は、7階高級雑貨売場にて開催中の『吉浜人形ひな人形陳列会』のご紹介です。
吉浜人形さんとは、一昨年の秋に覚書を交わし、昨シーズンの「ひな人形」「五月人形」の弊社での陳列・販売と、吉浜人形豊川店へのお客様のご紹介を行ってきました。
現在、7階高級雑貨売場では、『小石丸びな』と『屋久杉びな』を陳列しています。

【小石丸・平飾り ¥323,400-】
「小石丸」 白くて小粒の愛らしい繭からとれる絹糸の量は、他の品種の3割ほど。飼育にも手間がかかり、日本の農家から姿を消していった幻の絹「小石丸」は、皇后美智子様のご寵愛により皇居紅葉山御養蚕所でわずかに飼育が続けられていました。その希少な「小石丸」の血を引く「新小石丸」の絹糸を使い、繊細な輝きを放つおひなさまを製作しました。

【小石丸びなのお雛様】

【屋久杉平飾り ¥268,800-】
今では屋久杉の伐採は禁止されています。吉浜人形の屋久杉は、かつて伐採された切り株や土埋木を調達しています。しかし、その量はほんの僅かなことは言うまでもありません。屋久杉のもつ美しい木目を表現するため、突き板仕上げとし、非常に手間のかかる浮造りの技法を施しています。

【屋久杉びなのお雛様】
豊橋マルエイで、もしくは豊橋マルエイの紹介で、10万円以上のおひなさまをご成約のお客様には、①大型オルゴール付「祝い札」、②吉浜人形オリジナル「ひな用被布」、③大型たかつき、④お手入れセット、⑤ひなもうせんをプレゼントいたします。

この他にも、吉浜人形さんでは「黄金の雛」「藍染め」「春慶塗」「手すき和紙」などのシリーズから、七段飾り、三段飾り、木目込み雛、ケース入り雛など、各種取り揃えております。
豊橋マルエイのHPはコチラ!
豊橋マルエイでございます。
本日は、7階高級雑貨売場にて開催中の『吉浜人形ひな人形陳列会』のご紹介です。
吉浜人形さんとは、一昨年の秋に覚書を交わし、昨シーズンの「ひな人形」「五月人形」の弊社での陳列・販売と、吉浜人形豊川店へのお客様のご紹介を行ってきました。
現在、7階高級雑貨売場では、『小石丸びな』と『屋久杉びな』を陳列しています。

【小石丸・平飾り ¥323,400-】
「小石丸」 白くて小粒の愛らしい繭からとれる絹糸の量は、他の品種の3割ほど。飼育にも手間がかかり、日本の農家から姿を消していった幻の絹「小石丸」は、皇后美智子様のご寵愛により皇居紅葉山御養蚕所でわずかに飼育が続けられていました。その希少な「小石丸」の血を引く「新小石丸」の絹糸を使い、繊細な輝きを放つおひなさまを製作しました。

【小石丸びなのお雛様】

【屋久杉平飾り ¥268,800-】
今では屋久杉の伐採は禁止されています。吉浜人形の屋久杉は、かつて伐採された切り株や土埋木を調達しています。しかし、その量はほんの僅かなことは言うまでもありません。屋久杉のもつ美しい木目を表現するため、突き板仕上げとし、非常に手間のかかる浮造りの技法を施しています。

【屋久杉びなのお雛様】
豊橋マルエイで、もしくは豊橋マルエイの紹介で、10万円以上のおひなさまをご成約のお客様には、①大型オルゴール付「祝い札」、②吉浜人形オリジナル「ひな用被布」、③大型たかつき、④お手入れセット、⑤ひなもうせんをプレゼントいたします。

この他にも、吉浜人形さんでは「黄金の雛」「藍染め」「春慶塗」「手すき和紙」などのシリーズから、七段飾り、三段飾り、木目込み雛、ケース入り雛など、各種取り揃えております。
豊橋マルエイのHPはコチラ!
2009年12月24日
TREND NOW!
毎度ありがとうございます。
豊橋マルエイでございます。
本日は、6階キッチン用品売場の『TREND NOW!』コーナーをご紹介します。

テレビの情報番組やトレンド雑誌で紹介された、「これば便利!」「なるほど~」なアイテムが勢揃いしています。
今の人気№1はコチラ!

【LeKue】スチームケース トマト (¥5,250-)
野菜や肉、魚などをケースに入れて、レンジでチンするだけ。簡単に蒸し料理が出来上がります。-30℃~260℃まで対応しているので、電子レンジやオーブン、冷凍冷蔵庫もOK。ケース本体は軽くて柔らかく、焦げ付きにくい構造で、食器洗浄機もお使いいただけます。
その他、キッチン用品売場では様々な商品を取り扱っています。



思わず笑っちゃうようなアイテムも、実は使ってみれば便利グッズなんてことは良くあります。是非皆さんも、キッチン用品売場に掘り出し物を探しにお越し下さい。
豊橋マルエイのHPはコチラ!
2009年12月23日
UNO KANDAの品々
毎度ありがとうございます。
豊橋マルエイでございます。
昨日に引き続き、今日も私、企画課員がお届けします。
神田うのさんデザインの商品と言えば、私はタイツをよく購入して、冬のおしゃれを楽しんでいます。

神田うのさんのって、女心をグッと掴んでいるからスゴイと思いませんか?『大人カワイイ』デザインの代名詞といってもいいかも。タイツにとどまらず、婦人雑貨やウエディングドレスのデザインもしていますよネ。

婦人雑貨「ウノカンダ」のご案内ハガキを作ったんですが、DMの神田うのさんが何故かウエディングドレス系なんですよ。謎…。でも、売場で全身が写っているポスターを見たら、下の方にハンドバッグを持っていました!しかし、何故ウエディングドレスなのかは未だ不明…。これも自分でデザインしたドレスなのでしょうか??かわいいんですけどね!

私のお気に入りは、このレッドエナメルのハート型小型ポーチ(¥8,190-)。コインを入れてもOKですし、キーホルダーとしてバッグに飾るのもカワイイですよね!

UNO KANDAの商品は、1階婦人ハンドバッグ売場で、年内いっぱいの期間限定展開商品ですので、お求めはお早めに!
豊橋マルエイのHPはコチラ!
豊橋マルエイでございます。
昨日に引き続き、今日も私、企画課員がお届けします。
神田うのさんデザインの商品と言えば、私はタイツをよく購入して、冬のおしゃれを楽しんでいます。

神田うのさんのって、女心をグッと掴んでいるからスゴイと思いませんか?『大人カワイイ』デザインの代名詞といってもいいかも。タイツにとどまらず、婦人雑貨やウエディングドレスのデザインもしていますよネ。

婦人雑貨「ウノカンダ」のご案内ハガキを作ったんですが、DMの神田うのさんが何故かウエディングドレス系なんですよ。謎…。でも、売場で全身が写っているポスターを見たら、下の方にハンドバッグを持っていました!しかし、何故ウエディングドレスなのかは未だ不明…。これも自分でデザインしたドレスなのでしょうか??かわいいんですけどね!

私のお気に入りは、このレッドエナメルのハート型小型ポーチ(¥8,190-)。コインを入れてもOKですし、キーホルダーとしてバッグに飾るのもカワイイですよね!

UNO KANDAの商品は、1階婦人ハンドバッグ売場で、年内いっぱいの期間限定展開商品ですので、お求めはお早めに!
豊橋マルエイのHPはコチラ!
2009年12月22日
昨日は企画課の忘年会でした!
毎度ありがとうございます。
豊橋マルエイでございます。
昨日は企画課の忘年会でした。(つい先月末には歓送迎会をやったばかりで、我が課は本当に宴会好きです…)私、企画課員が実況を行います。
会場はユメックスビル地階の本場中華料理『龍』(旧上海龍)さんです。どうやら、課長のたっての要望だったみたいですが…
まずは、各々頼んだ飲み物で乾杯!ちなみに私はまずは生中。その後出てきたのが「前菜5種」。

海老の揚げ物がけっこうピリ辛。中央の干し豆腐の和え物が私のお気に入り。
続いて、「龍人気餃子」。

あつあつをいただきました。具がぎっしりで皮から溢れていて、でも、外はパリッと!。
次は、「柔らか肉団子」。

これは美味!名前通り、お肉が柔らかくてGood!一口では食べきれません。
「海老の上海カニ風」。

海老に胡麻を万遍なくまぶして揚げた一品。海老&胡麻好きな私にはたまらない一品です。上海カニ風のあんを「ナマコ」と説明した幹事のH本さん、もう酔っ払っているのですか??
「鶏肉とナッツの味噌炒めパイ包み」。

鶏肉とピーマン、ナッツを甘辛の味噌で炒め、薄い皮で包んで口の中にポイ!私、これ、お気に入りです。
「緑野菜と竹の子炒め」。

あんにとろみがついていてヘルシーな食べ物。カロリーは低いかなぁ。
「絶品!タラの辛味鍋」。

タラの淡白な味の後に胡椒の辛味がドーン!色ほど味に濃さはなく、健康スープ系。薬膳スープは冷え性に良さそうです。
「太麺焼きそば」。

結構な太麺。そろそろお腹いっぱいになってきてペースダウン…
「龍チャーハン」。

せっかくの美味しいチャーハンでしたが、お腹いっぱいで苦しいところに、さらに詰め込んでしまいました。ごめんなさい。
「双色野菜スープ」。

お粥みたいで胃にやさしい感じ。私は大好き。この緑野菜が青梗菜なのかほうれん草なのか、隣の酔っ払い達が熱い議論をしていましたが…
「杏仁豆腐」。

本場中国の杏仁豆腐。満腹な私も、もちろん別腹に放り込みました。
「紹興酒」。

私にとって「うがい薬」みたいな味…体に良さそうで、何かに効きそうなお酒。ホットで飲んだんで、アルコールもほど程に感じました。
これで実況はおしまいです。
その後、1階のカラオケになだれ込みましたが、幹事・H本さんはずっと口を開けて寝ていました。もちろん、画像は撮ってありますが、アップしないのは武士の情けですよ!
豊橋マルエイのHPはコチラ!
豊橋マルエイでございます。
昨日は企画課の忘年会でした。(つい先月末には歓送迎会をやったばかりで、我が課は本当に宴会好きです…)私、企画課員が実況を行います。
会場はユメックスビル地階の本場中華料理『龍』(旧上海龍)さんです。どうやら、課長のたっての要望だったみたいですが…
まずは、各々頼んだ飲み物で乾杯!ちなみに私はまずは生中。その後出てきたのが「前菜5種」。

海老の揚げ物がけっこうピリ辛。中央の干し豆腐の和え物が私のお気に入り。
続いて、「龍人気餃子」。

あつあつをいただきました。具がぎっしりで皮から溢れていて、でも、外はパリッと!。
次は、「柔らか肉団子」。

これは美味!名前通り、お肉が柔らかくてGood!一口では食べきれません。
「海老の上海カニ風」。

海老に胡麻を万遍なくまぶして揚げた一品。海老&胡麻好きな私にはたまらない一品です。上海カニ風のあんを「ナマコ」と説明した幹事のH本さん、もう酔っ払っているのですか??
「鶏肉とナッツの味噌炒めパイ包み」。

鶏肉とピーマン、ナッツを甘辛の味噌で炒め、薄い皮で包んで口の中にポイ!私、これ、お気に入りです。
「緑野菜と竹の子炒め」。

あんにとろみがついていてヘルシーな食べ物。カロリーは低いかなぁ。
「絶品!タラの辛味鍋」。

タラの淡白な味の後に胡椒の辛味がドーン!色ほど味に濃さはなく、健康スープ系。薬膳スープは冷え性に良さそうです。
「太麺焼きそば」。

結構な太麺。そろそろお腹いっぱいになってきてペースダウン…
「龍チャーハン」。

せっかくの美味しいチャーハンでしたが、お腹いっぱいで苦しいところに、さらに詰め込んでしまいました。ごめんなさい。
「双色野菜スープ」。

お粥みたいで胃にやさしい感じ。私は大好き。この緑野菜が青梗菜なのかほうれん草なのか、隣の酔っ払い達が熱い議論をしていましたが…
「杏仁豆腐」。

本場中国の杏仁豆腐。満腹な私も、もちろん別腹に放り込みました。
「紹興酒」。

私にとって「うがい薬」みたいな味…体に良さそうで、何かに効きそうなお酒。ホットで飲んだんで、アルコールもほど程に感じました。
これで実況はおしまいです。
その後、1階のカラオケになだれ込みましたが、幹事・H本さんはずっと口を開けて寝ていました。もちろん、画像は撮ってありますが、アップしないのは武士の情けですよ!
豊橋マルエイのHPはコチラ!
2009年12月21日
テルミン&マトリョミン・アンサンブルのミニコンサート開催!
毎度ありがとうございます。
豊橋マルエイでございます。
12月20日(日)午後1時と午後3時、9階特設会場にて『テルミン&マトリョミン・アンサンブルミニコンサート』を開催しました。

演奏者は、テルミン演奏の第一人者、竹内正実さん、濱口晶生さん、Matryomin Ensemble"Mable"のみなさん。
まずは、テルミンの独奏とアンサンブル。

不思議な音色とパフォーマンスにびっくり。


(どちらもテルミンです。上の木製箱のものは絶版、下の黒いボックスは現在でも販売しているものだそうです)
テルミンの演奏には定型はなく、演奏者個々で音色が違うそうです。

(会場が狭かったため、立ち見も出る状況でした)
続いて、Matryomin Ensemble"Mable"の登場です。

後半のクリスマスソングでは、マトリョミンにサンタの衣裳が!これはもちろん手作りのものだそうです。皆さん、聴診器で自分の音を確認しながらアンサンブル。これだけのアンサンブル演奏ができるまでには相当な練習量が…
2回ともたくさんのお客様にお越しいただきました。

大変ありがとうございました。
この記事は、竹内正実さんの2ndCDの「VOCALISE」を聴きながら書いていますが、本当に人間の声のような音色が不思議な空間を醸し出しています。
豊橋マルエイのHPはこちら!
2009年12月20日
いよいよ本日開催!!
毎度ありがとうございます。
豊橋マルエイでございます。
いよいよ本日、午後1時と午後3時に『テルミン&マトリョミンアンサンブル演奏会』を開催します。

Matryomin Ensemble"Mable"
また、ミニライブの前後にはマトリョミンやロシア雑貨、グッズ、CDなどの販売も行います。
<販売する物の一例>

【マトリョミン】

【マトリョール】

【マトライト】

【猫の親子】

【鶏の親子】

【Mandarin Electron Tシャツ】
この他にも、テルミンやマトリョミンアンサンブルのCDなども販売予定です。
私、企画課長も非常に楽しみにしています。CDやyoutube等でパフォーマンスを観たり聴いたりしてはいるんですが、実際に目の前でどんな感じなのか!
第1回目と第2回目では演奏曲目が違いますので、お時間のある方は是非両方ご覧下さい。
豊橋マルエイのHPはコチラ!
豊橋マルエイでございます。
いよいよ本日、午後1時と午後3時に『テルミン&マトリョミンアンサンブル演奏会』を開催します。

Matryomin Ensemble"Mable"
また、ミニライブの前後にはマトリョミンやロシア雑貨、グッズ、CDなどの販売も行います。
<販売する物の一例>

【マトリョミン】

【マトリョール】

【マトライト】

【猫の親子】

【鶏の親子】

【Mandarin Electron Tシャツ】
この他にも、テルミンやマトリョミンアンサンブルのCDなども販売予定です。
私、企画課長も非常に楽しみにしています。CDやyoutube等でパフォーマンスを観たり聴いたりしてはいるんですが、実際に目の前でどんな感じなのか!
第1回目と第2回目では演奏曲目が違いますので、お時間のある方は是非両方ご覧下さい。
豊橋マルエイのHPはコチラ!
2009年12月19日
『西田夢蔵』からのお誘いです!
毎度ありがとうございます。
豊橋マルエイでございます。

『西田夢蔵』さんからのご案内です!
現在、9階総合サービスセンターでは、「年末ジャンボ」宝くじを好評発売中です。(ちなみに、私、企画課長はまだ購入していませんが…)

みなさん、億万長者へのパスポートはご入用ではございませんか?今回は全国で210名様が宴にご招待されるそうです。

来週火曜日の12/22まで販売いたしますので、お忘れなく!
しかし、なんで宝くじを見ると(“買う”じゃないですよ、“見る”ですよ)、「もし当たったら…」なんて妄想しちゃうんでしょうか?まだ、買ってもないのに。「半分は貯金して、後は車を買ったり、家を買ったり」なんて。でも、数千円で見られる夢ですから、「信じるものは救われる?」
豊橋マルエイのHPはコチラ!
豊橋マルエイでございます。

『西田夢蔵』さんからのご案内です!
現在、9階総合サービスセンターでは、「年末ジャンボ」宝くじを好評発売中です。(ちなみに、私、企画課長はまだ購入していませんが…)

みなさん、億万長者へのパスポートはご入用ではございませんか?今回は全国で210名様が宴にご招待されるそうです。

来週火曜日の12/22まで販売いたしますので、お忘れなく!
しかし、なんで宝くじを見ると(“買う”じゃないですよ、“見る”ですよ)、「もし当たったら…」なんて妄想しちゃうんでしょうか?まだ、買ってもないのに。「半分は貯金して、後は車を買ったり、家を買ったり」なんて。でも、数千円で見られる夢ですから、「信じるものは救われる?」
豊橋マルエイのHPはコチラ!
2009年12月18日
乙女のポーチの中身。。。
毎度ありがとうございます。
豊橋マルエイでございます。
今日は、私、企画課員がご案内します。
女性のポーチの中身って未知の世界。
四次元ポケット並み。
同姓同士そうそう見せ合っこもなかなかしないと思います。
私の四次元ポーチはアイテムが少ないので、もし私がドラえもんならのび太が泣くのは確実(??)
そんなのび太泣かせのポーチをご紹介しちゃいます。


で、昨日購入したのがこの2点。

(2点といってもそれ以外も写っているが…)
☆コーセー コスメデコルテ エタニアシュール ファンデーション(レフィル6色・ケース+レフィル) ¥6,090
パウダーファンデーションですが、すごくしっとり、生チョコ感覚。
☆コーセー コスメデコルテ エタニア メイクアップベース ¥4,200
下地です。
マゼンダ色のは、アユーラ 美輝香粉紙 オーラフィールアロマペーパー(60枚) ¥630
良い香りとラメの白粉付。
お気に入りの、マスカラの<試供品>。
11/24に紹介した、クリニークのマスカラです。(商品は¥3,675)
後ろの白いのが、コーセー コスメデコルテ エタニアシュール ファンデーションの<試供品>です。
この試供品を初めていただき、使ってみたらとても良かったので買うことに。
豊橋マルエイのHPはコチラ!
豊橋マルエイでございます。
今日は、私、企画課員がご案内します。
女性のポーチの中身って未知の世界。
四次元ポケット並み。
同姓同士そうそう見せ合っこもなかなかしないと思います。
私の四次元ポーチはアイテムが少ないので、もし私がドラえもんならのび太が泣くのは確実(??)
そんなのび太泣かせのポーチをご紹介しちゃいます。


で、昨日購入したのがこの2点。

(2点といってもそれ以外も写っているが…)
☆コーセー コスメデコルテ エタニアシュール ファンデーション(レフィル6色・ケース+レフィル) ¥6,090
パウダーファンデーションですが、すごくしっとり、生チョコ感覚。
☆コーセー コスメデコルテ エタニア メイクアップベース ¥4,200
下地です。
マゼンダ色のは、アユーラ 美輝香粉紙 オーラフィールアロマペーパー(60枚) ¥630
良い香りとラメの白粉付。
お気に入りの、マスカラの<試供品>。
11/24に紹介した、クリニークのマスカラです。(商品は¥3,675)
後ろの白いのが、コーセー コスメデコルテ エタニアシュール ファンデーションの<試供品>です。
この試供品を初めていただき、使ってみたらとても良かったので買うことに。
豊橋マルエイのHPはコチラ!
2009年12月17日
ドイツクリスマス市開催!
毎度ありがとうございます。
豊橋マルエイでございます。
本日は、今日から9階特別サロンにて開催の『ドイツクリスマス市-くるみ割り人形特別販売会』のご紹介です。

会場に入ると、たくさんのくるみ割り人形たちがお出迎え。
「くるみ割り人形」の故郷は旧東ドイツとチェコスロヴァキアとの国境近くのエルツ山地のザイフェン。村には、立派な「おもちゃ博物館」があり、人々はそこで数え切れないくらいのおもちゃを見ることが出来ますし、また、その製作過程も知ることができます。村の中心地には、巨大なクリスマスピラミッドがたてられ、また、巨大なくるみ割り人形も観光客を出迎えてくれます。

「くるみ割り人形」は怖い顔、厳しい顔。どうして、可愛い顔ではないのでしょうか?それは、その昔、決して楽ではない村人達の生活に追い討ちをかけるように、王様や役人達は重税をとりたてました。その鬱憤を晴らすために、村人達は、人形を作り、それに、硬いクルミを割らせたり、怖い顔、厳しい顔にしたのだという説があります。今では、実際にクルミを割ることに使用することはほとんどありませんが…

くるみ割り人形と並んで有名なのが煙り出し人形です。煙り出し人形は、胴体が半分に割れて取り外しが出来、その中にお香をいれるお皿があり、火をつけると、口にくわえたパイプの先から煙がモクモクとでてくる面白いものです。

その他にも、上のようなサンタ人形や、


など、心温まる木製工芸品がいっぱいです。クリスマスの雰囲気をさらに盛り上げてくれそうな人形たちを是非!
豊橋マルエイのHPはコチラ!
豊橋マルエイでございます。
本日は、今日から9階特別サロンにて開催の『ドイツクリスマス市-くるみ割り人形特別販売会』のご紹介です。

会場に入ると、たくさんのくるみ割り人形たちがお出迎え。
「くるみ割り人形」の故郷は旧東ドイツとチェコスロヴァキアとの国境近くのエルツ山地のザイフェン。村には、立派な「おもちゃ博物館」があり、人々はそこで数え切れないくらいのおもちゃを見ることが出来ますし、また、その製作過程も知ることができます。村の中心地には、巨大なクリスマスピラミッドがたてられ、また、巨大なくるみ割り人形も観光客を出迎えてくれます。

「くるみ割り人形」は怖い顔、厳しい顔。どうして、可愛い顔ではないのでしょうか?それは、その昔、決して楽ではない村人達の生活に追い討ちをかけるように、王様や役人達は重税をとりたてました。その鬱憤を晴らすために、村人達は、人形を作り、それに、硬いクルミを割らせたり、怖い顔、厳しい顔にしたのだという説があります。今では、実際にクルミを割ることに使用することはほとんどありませんが…

くるみ割り人形と並んで有名なのが煙り出し人形です。煙り出し人形は、胴体が半分に割れて取り外しが出来、その中にお香をいれるお皿があり、火をつけると、口にくわえたパイプの先から煙がモクモクとでてくる面白いものです。

その他にも、上のようなサンタ人形や、


など、心温まる木製工芸品がいっぱいです。クリスマスの雰囲気をさらに盛り上げてくれそうな人形たちを是非!
豊橋マルエイのHPはコチラ!
2009年12月16日
焼酎セレクション
毎度ありがとうございます。
豊橋マルエイでございます。
今日は、私、企画課長の趣味の域の「アルコール類」をご紹介します。
当社地階「マルエイ食品館」では様々な酒類をご案内していますが、今回はここ数年、マイブームとなっている焼酎です。焼酎を飲み始めたのはかれこれ10数年前、まだ名豊さんのバスターミナルがあった頃、そのバスターミナル横にあった『ポポ味蔵』さんに飲みに行っていた頃に遡ります。今でも時々飲みに行く元上司に連れられて…携帯にいきなり電話があって、「つまみは頼んでおいたから」と半ば強引に誘われたことを思い出します。
さて、昨今の緊縮ムードは我が家でも同様で、お店に飲みに行くなら家で飲め!指令発令中につき、酒売場でよく買い物をするようになりました。最近は、家具チェーン店のNトリさんで湯沸かし器を買ったものですから、毎晩焼酎のお湯割りを作っています。そこでおススメなのが次の2銘柄。

【芋焼酎 さつま島美人 900ml ¥970】
鹿児島県沖の島、長島の5つの蔵元がそれぞれの伝承の技を使い醸し出した焼酎をブレンドして造られています。島の男性にいつまでも愛されることを願い、「さつま島美人」と命名されました。甘口でまろやかな飲み口はくせがなく、いつまでも飽きずに飲める焼酎で、鹿児島ではトップクラスの人気銘柄です。これは、元上司に教えてもらった銘柄です。

【芋焼酎 さつま小鶴 1.8l ¥1,810】
滑らかでふわっと口に広がる軽やかな香りや、優しいキレがよく、それでいて甘さはすっきりとした香味を醸しだす「白麹」。丹念に育てられた新鮮な鹿児島県産さつま芋(黄金千貫)を丁寧に仕込み、柔らかく蒸留した独自の製法。「やわらかさの中にコクがある」の謳い文句は伊達じゃありません。
どちらも飲みやすく、芋焼酎ビギナーな私にもOKです!
その他にも、春~秋にかけては焼酎の水割りをガブガブと。そんな時によく飲んだのがこれ。

【麦焼酎 銀座のすずめ 720ml ¥1,115】
一般的な麦焼酎をタンク内にて一定期間貯蔵して『まろやかな仕上がり』にしたもので色は透明です。穏やかでソフトな風味でクセがなく、口当たり滑らかで飲みやすいです。スタンダードな白麹の他に琥珀もおススメ。洋酒のようなまろやかさで、ついつい飲みすぎてしまいます。
また、黒糖焼酎の美味しさを認識したのがこれ。

【黒糖焼酎 喜界島 1.8l ¥2,005】
日本の中でも、鹿児島県の奄美大島群島と呼ばれる島々の蔵元でしか製造認可されていない、珍しい黒糖焼酎。熟成されているため、喉越しは極めてまろやかで、ほんのりとした甘みがあります。この焼酎との出会いはひょんなこと。10年以上前に忘年会の差し入れに買っていったのが最初で、その時も全く味は知らず、忘年会会場に行ってから、会が始まる前に会場のスナックのママさんと飲みながら「美味い!」と感動したことを覚えています。
たまにはプレミアム焼酎などはいかがですか?次の2点は前出の『ポポ味蔵』さんで紹介してもらったものです。ちなみに、『ポポ味蔵』さんでは「百年の孤独」も飲ませていただきました。

【麦焼酎 綾Selection 720ml ¥2,520】
厳選された麦を原料に、丁寧に仕込んだ本格麦焼酎の原酒を、長期に渡り樫樽の中で貯蔵熟成しました。樫樽の香りに満ちたまろやかで深い味わいは、焼酎というよりはウイスキーに近い感じで、是非ともストレートかオンザロックでお呑みいただきたい。

【そば焼酎 マヤンの呟き 720ml ¥3,150】
厳選されたそばを原料に、九州山地の清冽な水で、宮崎・五ヶ瀬蔵の熟練の蔵人達により丁寧に仕込まれた本格そば焼酎の原酒を、長期に渡りトンネル貯蔵庫の樫樽の中で貯蔵熟成しました。味わいの深いコクとまろみを帯びた香り高い逸品です。秋の夜長にチビチビと呑みたいタイプです。
今回ご紹介の焼酎は全て「マルエイ食品館」酒売場で販売中です。
豊橋マルエイのHPはコチラ!
豊橋マルエイでございます。
今日は、私、企画課長の趣味の域の「アルコール類」をご紹介します。
当社地階「マルエイ食品館」では様々な酒類をご案内していますが、今回はここ数年、マイブームとなっている焼酎です。焼酎を飲み始めたのはかれこれ10数年前、まだ名豊さんのバスターミナルがあった頃、そのバスターミナル横にあった『ポポ味蔵』さんに飲みに行っていた頃に遡ります。今でも時々飲みに行く元上司に連れられて…携帯にいきなり電話があって、「つまみは頼んでおいたから」と半ば強引に誘われたことを思い出します。
さて、昨今の緊縮ムードは我が家でも同様で、お店に飲みに行くなら家で飲め!指令発令中につき、酒売場でよく買い物をするようになりました。最近は、家具チェーン店のNトリさんで湯沸かし器を買ったものですから、毎晩焼酎のお湯割りを作っています。そこでおススメなのが次の2銘柄。

【芋焼酎 さつま島美人 900ml ¥970】
鹿児島県沖の島、長島の5つの蔵元がそれぞれの伝承の技を使い醸し出した焼酎をブレンドして造られています。島の男性にいつまでも愛されることを願い、「さつま島美人」と命名されました。甘口でまろやかな飲み口はくせがなく、いつまでも飽きずに飲める焼酎で、鹿児島ではトップクラスの人気銘柄です。これは、元上司に教えてもらった銘柄です。

【芋焼酎 さつま小鶴 1.8l ¥1,810】
滑らかでふわっと口に広がる軽やかな香りや、優しいキレがよく、それでいて甘さはすっきりとした香味を醸しだす「白麹」。丹念に育てられた新鮮な鹿児島県産さつま芋(黄金千貫)を丁寧に仕込み、柔らかく蒸留した独自の製法。「やわらかさの中にコクがある」の謳い文句は伊達じゃありません。
どちらも飲みやすく、芋焼酎ビギナーな私にもOKです!
その他にも、春~秋にかけては焼酎の水割りをガブガブと。そんな時によく飲んだのがこれ。

【麦焼酎 銀座のすずめ 720ml ¥1,115】
一般的な麦焼酎をタンク内にて一定期間貯蔵して『まろやかな仕上がり』にしたもので色は透明です。穏やかでソフトな風味でクセがなく、口当たり滑らかで飲みやすいです。スタンダードな白麹の他に琥珀もおススメ。洋酒のようなまろやかさで、ついつい飲みすぎてしまいます。
また、黒糖焼酎の美味しさを認識したのがこれ。

【黒糖焼酎 喜界島 1.8l ¥2,005】
日本の中でも、鹿児島県の奄美大島群島と呼ばれる島々の蔵元でしか製造認可されていない、珍しい黒糖焼酎。熟成されているため、喉越しは極めてまろやかで、ほんのりとした甘みがあります。この焼酎との出会いはひょんなこと。10年以上前に忘年会の差し入れに買っていったのが最初で、その時も全く味は知らず、忘年会会場に行ってから、会が始まる前に会場のスナックのママさんと飲みながら「美味い!」と感動したことを覚えています。
たまにはプレミアム焼酎などはいかがですか?次の2点は前出の『ポポ味蔵』さんで紹介してもらったものです。ちなみに、『ポポ味蔵』さんでは「百年の孤独」も飲ませていただきました。

【麦焼酎 綾Selection 720ml ¥2,520】
厳選された麦を原料に、丁寧に仕込んだ本格麦焼酎の原酒を、長期に渡り樫樽の中で貯蔵熟成しました。樫樽の香りに満ちたまろやかで深い味わいは、焼酎というよりはウイスキーに近い感じで、是非ともストレートかオンザロックでお呑みいただきたい。

【そば焼酎 マヤンの呟き 720ml ¥3,150】
厳選されたそばを原料に、九州山地の清冽な水で、宮崎・五ヶ瀬蔵の熟練の蔵人達により丁寧に仕込まれた本格そば焼酎の原酒を、長期に渡りトンネル貯蔵庫の樫樽の中で貯蔵熟成しました。味わいの深いコクとまろみを帯びた香り高い逸品です。秋の夜長にチビチビと呑みたいタイプです。
今回ご紹介の焼酎は全て「マルエイ食品館」酒売場で販売中です。
豊橋マルエイのHPはコチラ!
2009年12月15日
赤い肌着って?
毎度ありがとうございます。
豊橋マルエイでございます。
本日は、企画課長の下請けの部屋の住人がお届けします。

今日のテーマは『赤い肌着って?』
そもそも、江戸時代には赤い着物や下着で身を守ることができると言われ、子供たちに赤いものを身につけさせていました。(赤ふんもそれ?)
商業的には「申年の申の日に赤い下着を贈ると元気になる。幸運が訪れる」と、年初の縁起担ぎに登場したのが記憶に新しいところですね。でも、その説はまんざら嘘ということでもなさそう。と言うのも、赤色は体を温める力があると言われていて(?_?)、赤色はヒトの交感神経(興奮状態を促す神経)を刺激する作用があって、活動的になったり、意欲を高める力があるんだって。(牛もそうかしら?)さらに、ヒトにはおへそより指2本下辺りに「丹田」っていう全身エネルギーの発信地みたいなツボがあるわけ。交感神経が刺激されてアドレナリン分泌を増やして、でもって、「丹田」を赤い肌着で覆うことで血行が良くなって、心身ともに健康になっちゃうってのが赤い肌着の人気のヒミツ。

ちなみに、TVで言ってたけど、女優の夏木マリの部屋は、壁も床も家具もカーテンもベッドカバーまで全部真っ赤っかだって。

と言うわけで、防寒肌着の赤も勝負下着の赤も、とーっても意義深いことだったんだね!さっ、みんなも赤で冬支度しましょ!
※文章の途中に入っている画像は、直接的には関係ありませんが、「こんなものもありまっせ!」って宣伝です。
豊橋マルエイのHPはコチラ!
2009年12月14日
☆気になる商品シリーズ☆②骨盤座ぶとんの巻
毎度ありがとうございます。
豊橋マルエイでございます。
私、企画課員の☆気になる商品シリーズ☆第2弾の今日は、コチラの商品をご紹介します。

MARNA Style Keep 骨盤座ぶとん ¥2,501-
実は、私、偶然にもこの座布団の愛用者なのです。

現在、事務所でも使っていますが、使い心地もなかなかGooooood!自宅やオフィス、ドライブなどの長時間座りっぱなしの時に大活躍!特徴は、骨盤をグッと立たせて、座る姿勢をスラッと美しく。カーブと傾斜を包み込んで、しっかりキープ!腰が楽になるのと、正しい姿勢を自然とキープしてくれる優れものです。

(モアレがすごくてすみません…)
丸洗いもできるから、長く使えそうです。丸1日座り仕事の方におススメです!
豊橋マルエイのHPはコチラ!
豊橋マルエイでございます。
私、企画課員の☆気になる商品シリーズ☆第2弾の今日は、コチラの商品をご紹介します。

MARNA Style Keep 骨盤座ぶとん ¥2,501-
実は、私、偶然にもこの座布団の愛用者なのです。

現在、事務所でも使っていますが、使い心地もなかなかGooooood!自宅やオフィス、ドライブなどの長時間座りっぱなしの時に大活躍!特徴は、骨盤をグッと立たせて、座る姿勢をスラッと美しく。カーブと傾斜を包み込んで、しっかりキープ!腰が楽になるのと、正しい姿勢を自然とキープしてくれる優れものです。

(モアレがすごくてすみません…)
丸洗いもできるから、長く使えそうです。丸1日座り仕事の方におススメです!
豊橋マルエイのHPはコチラ!
2009年12月13日
ハーモニカアンサンブル演奏会開催!
毎度ありがとうございます。
豊橋マルエイでございます。
本日、午後2時より9階特設会場にてクリスマスイベント『ハーモニカアンサンブル演奏会』を開催しました。

地元の様々なイベントで活躍の一方、NHK文化センターのハーモニカ講座の講師を務めていらっしゃる「穂の国カルテット」の皆さんの、クロマティック・ハーモニカとバス・ハーモニカのアンサンブル演奏です。

ハーモニカの温かい音色でご来場のお客様も少し温かくなったのではないでしょうか?

第2回目は午後4時からとなりますので、お時間のございます方は、豊橋マルエイ9階特設会場まで是非ご来場下さいませ。
豊橋マルエイのHPはコチラ!
2009年12月13日
☆気になる商品シリーズ☆①腹筋クッションの巻
毎度ありがとうございます。
豊橋マルエイでございます。
今日と明日の2回連続で、私、企画課員の☆気になる商品シリーズ☆をお届けします。
まずはコチラ!

MARNA 腹筋クッション ¥3,900-
本を読みながら、はたまた、TVを観ながら、毎日腹筋トレーニングが続けられるこのクッシュン。コロンとした形がとてもキュートです。お部屋のインテリアにも溶け込んでくれそう。トレーニングDVD付です。

もうすぐ年末年始の長期連休が近いこの時期、毎年のように体重が“右肩上がり”というパターン、ありませんか?(私だけでしょうか…)そんな方に、家でラクして運動(?)にこのクッションが活躍してくれそうです。休みは家でゴロゴロしている私も興味をそそられるアイテムです。

さてと、お財布と相談しなくちゃ!
豊橋マルエイのHPはコチラ!