QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2009年11月11日

イルミネーションフェスティバルが開催されています!


毎度ありがとうございます。
豊橋マルエイでございます。

11月8日(日)より、まちなかエリアで『イルミネーションフェスティバル』が開催されています。

今回で4回目のイルミネーションフェスティバル。回を追う毎に趣向が凝らされています。


(当社です…)

豊橋駅東口のペデストリアンデッキのメインツリーは、もうご覧になりましたか?グリーンとブルーのコントラストが冬の風景にピッタリ!

また、駅前大通の各企業ビルもイルミネーションでデコレーションされています。


(名豊ビルさん)


(開発ビルさん)


(トヨハシセンタービルさん、太陽生命豊橋ビルさん)


(豊橋商工信用組合さん)


(日本通運さん)

☆初めての夜間撮影で、手ブレ、ピンボケ多々、申し訳ございません…

<イベントスケジュール>
①まちなかのイルミネーションを見て“おでんしゃ”に乗ろう!
広小路商店街でお買物をされて、投票用紙を記入していただいた方の中から抽選で“おでんしゃ”にペアでご招待!
<おでんしゃ(おでん+電車)とは、豊橋の夜の街並みを眺めながら、車内であったかい「おでん」を食べて楽しむ市電(市内線)です。>…ご存知ですよね!
◎応募期間:2009年11月8日(日)~15日(日)
◎ご招待日:11月28日(土)・12月6日(日)
◎お問合せ:ヤマサンゴム TEL.0532-52-3901

②クリスマスツリーを作ろう!
針葉樹を楽しくクリスマスツリーにしよう。
◎期  日:11月22日(日)
◎時  間:PM2:00 ~PM3:00
◎会  場:ときわアーケード内
◎定  員:15人(申込順) ※小・中学生が対象
◎申込方法:11月7日(土)AM10:00より、ときわ通り商店街クリスチャンアーダ(松葉町1丁目4)まで直接お申し込み下さい。(水曜定休)

来年1月11日(月・祝)まで、連日午後5時から午前0時まで点灯しております。この年末・年始は是非、イルミネーションを見に、えきまえエリアまでお越し下さい。

豊橋マルエイのHPはコチラ
  


Posted by HONOKUNI at 17:00Comments(0)イベント

2009年11月11日

この冬オススメのブーツです!

毎度ありがとうございます。
豊橋マルエイでございます。

今日は、企画課長の部下の企画課員がお送りします。

1階婦人靴売場には、ジョッキータイプ、カジュアルタイプ、ショートタイプなど、たくさんの新作ブーツがゾクゾク入荷中です。

そこで、私は早速2WAYのカジュアルブーツを購入しちゃいました!


☆カジュアルブーツ 19,740円

このブーツは、横をファスナーではなくボタンでとめるというところが、他のブーツにはない特徴。



折り曲げるとヒョウ柄ボアのショートブーツに早変わり!

ヒールもないので疲れないし、靴底はゴムで滑りにくいからGOOOOD!


次に狙っているのがジョッキーブーツ。


☆ジョッキーブーツ 23,940円

いろんな服にも合わせやすいので、1足あると超便利!!
長い目で見ると活躍シーンがたくさんありそうで、オススメです!

豊橋マルエイのHPはコチラ
  


Posted by HONOKUNI at 09:05Comments(1)グッズ

2009年11月10日

久留米絣の『儀右ヱ門』のご紹介です


毎度ありがとうございます。
豊橋マルエイでございます。

今年の9月に豊橋マルエイ6階家庭用品売場に、久留米絣の『儀右ヱ門』がオープンしました。





久留米絣とは、福岡県久留米の井上伝によって発明されました。伝は12歳の頃、着古した衣類の黒地表面に付着した斑点に興味を覚えたといいます。まるで布の上を舞うあられのような斑点は、あたかも人工的な柄のように彼女の眼に映り、やがてかすれた感じの柄を持つ織物へと結び付いたのです。職人達が藍染の綿糸を丹念に織りなし、藍と白のコントラストで生み出す絣模様。そのシンプルで巧妙な美しさ。自然素材の素朴な味わい…。これが魅力です。



絣の概念を超えた商品群で普段使いのバッグ類も充実しています。





和風の洋装だけではなく、純洋装のアイテムもございます。





寒さも増してきましたが、羽織り物などもございます。



絣と合わせてニット、カットソーなどはいかがですか?



巾着や財布など、ちょっとしたプレゼントに最適です。

豊橋マルエイの『儀右ヱ門』は、6階喫茶「ティータイム」の横にございます。


豊橋マルエイのHPはコチラ
  


Posted by HONOKUNI at 08:26Comments(0)ファッション

2009年11月09日

歯~とぴあポスター展2009の表彰式を開催しました


毎度ありがとうございます。
豊橋マルエイでございます。

去る11月8日(日)『いい歯の日』、午前11時より、豊橋丸栄10階特設会場にて「歯~とぴあポスター展2009」の表彰式を開催しました。

豊橋市内の全小学校52校中42校から、1,641作品の応募があり、最優秀賞(MVP)をはじめ、各学年の豊橋市歯科医師会長賞、豊橋歯科衛生士専門学校賞、金賞、銀賞、銅賞の受賞者31名が選ばれました。

当日は、豊橋丸栄の研修室で表彰式が行われましたが、受賞の児童さんとそのお父さん、お母さんをはじめ約100名の関係者の皆さんが来場されました。





(会場が満員で、表彰式の風景を撮影することができませんでした…)

ポスター展は11月10日(火)午前中まで、豊橋丸栄1階特設会場にて展示いたしておりますので、お時間がございましたら、是非ともご来場下さいませ。

豊橋市歯科医師会のHPはコチラ

豊橋マルエイのHPはコチラ
  


Posted by HONOKUNI at 14:54Comments(0)イベント

2009年11月08日

イーストボーイ スクールコートコレクションを開催中


毎度ありがとうございます。
豊橋マルエイでございます。

2階ヤング&キャリアフロア『イーストボーイ』では、スクールコートコレクションを開催中です。


冬の通学用として最初に着たいシンプル&スタンダードなコート。
細部にまでこだわって、きちんと仕立てたベーシックなPコートは、女子高校生の冬の定番アイテムです。
Pコート 18,900円


お気に入りのショート丈を着て、身も心も軽やかに、クラブ活動へ。
デザインや着心地など、スタンダードの持ち味を活かしながら、着丈を短めに仕立てました。
Pコート 18,900円


チェックがかわいいダブルフェイスを着て、友達を待つ。
無地×チェックの組み合わせが楽しい、こだわりの生地はイタリア製。ショートとロングの2つの丈から選べます。
ショートダッフルコート(ダブルフェイス) 29,400円
ダッフルコート(ダブルフェイス) 33,600円


キルティングの軽さ&あたたかさで、冬の自転車通学も颯爽と。
裾の隠しボタンやチンウォーマーで、風の強い日も快適。寒い季節も頑張る女の子を応援します。
ショートダッフルコート(キルティング) 19,950円

※この他にも、マフラーや手袋、アンダースパッツ、ヒップウォーマーなど、冬のスクールアイテムもご用意しています。

豊橋マルエイ・イーストボーイに関するお問い合わせは、
℡ (0532)53-5089 まで

豊橋マルエイのHPはコチラ
  


Posted by HONOKUNI at 08:34Comments(0)ファッション

2009年11月07日

美食の殿堂『フォション』のご紹介

毎度ありがとうございます。
豊橋マルエイでございます。

地階マルエイ食品館から、美食の殿堂『フォション』のご紹介です。



1886年の創業以来、常に美食の先端を走り続ける、世界中のグルメのステータスブランド「フォション」。パリ、マドレーヌ広場に燦然と輝く『F』のマークは、1世紀を超える伝統に裏打ちされた技術と、時代の最先端をめざすコンテンポラリーな創造性の象徴です。

そんな『フォション』の、この秋冬のテーマは「フォーリー・ドゥース(甘い情熱)」。素材の持つ甘さと香りを大切にしたラインナップは、木枯らしの季節には心にホッと灯るような温かさを誘い、クリスマスには喜びを謳歌するような華やかな余韻を残します。



今シーズンのオススメは、「冬のジャム(イベール)」<250g・1,890円>。フランスの冬を代表するフルーツと言えば柑橘。オレンジやマンダリン、レモンをバランスよく配合したミックスマーマレードは冬の朝のトーストには欠かせません。酸味と甘みを柑橘特有のほろ苦さがキリッと引き締めて清々しい味わいが広がります。



その他にも、ジャム、紅茶などを取り揃えていますので、是非ご用命下さいませ。

豊橋マルエイのHPはコチラ
  


Posted by HONOKUNI at 15:39Comments(0)グルメ

2009年11月06日

お好み焼きの『紀文』がマルエイ食品館にオープン!

毎度ありがとうございます。
豊橋マルエイでございます。

11月5日(木)、地下1階マルエイ食品館に、お好み焼きの『紀文』がオープンしました。



中浜町と広小路にお店を構える『紀文』は、こだわりの食材とオリジナルソースが自慢です。

ご注文をいただいてから作り始めますので、商品のお渡しまでに20分ほどいただきます。お買い物の前にご注文いただくと便利です。また、お持ち帰りのほか、隣のイートインコーナーでお召し上がりいただくこともできます。





今日、企画課長はモダン焼きを食べてみました。豚肉、イカ、牛肉、焼きそばが入っているモダン焼きは、見た目はそれほどの大きさではないんですが、食べ始めるとボリューム満点。もちろん、食材の美味しさを殺さないオリジナルソースも絶品でした。



オープニング記念として、11月10日(火)までは全品100円引でお買い求めいただけます。

是非、マルエイ食品館・お好み焼きの『紀文』をご利用下さいませ。



豊橋マルエイのHPはコチラ
  


Posted by HONOKUNI at 14:34Comments(3)グルメ

2009年11月05日

イバラードの世界 井上直久最新作展 開催中です

毎度ありがとうございます。
豊橋マルエイでございます。

11月5日(木)より9日(月)までの5日間、8階催事場にて『イバラードの世界 井上直久最新作展』を開催いたしております。





井上直久先生は、1948年に大阪に生まれ、1971年に金沢市立美術工芸大学を卒業され、広告代理店のデザイナーを経て、高校教諭を長らく勤められました。
その後、大阪、京都、神戸などで個展、企画展、グループ展で作品を発表された後、1981年に画集「イバラード 1981」を出版、百貨店の美術画廊などで個展を開催されています。
1995年には、スタジオジブリ作品映画「耳をすませば」(脚本:宮崎駿)の挿話「バロンのくれた物語」の美術を作成されました。
2005年には、スタジオジブリによりアニメ映画「星をかった日」(脚本・監督:宮崎駿)の制作に入るとともに、中学校教科書の表紙絵を制作(教育出版1年生~3年生国語)されたり、1年教科書に執筆されるなど、多方面で活躍中です。



今回は、先生の初期の作品から最新作、原画から版画まで約60点を展示販売いたしております。





会場では、絵画のほかにも図録、絵本、2010年のカレンダーなども販売しております。
入場は無料でございますので、是非ご来場下さいませ。

豊橋マルエイのHPはコチラ
  


Posted by HONOKUNI at 19:15Comments(2)イベント

2009年11月05日

ビーズアートコレクションを開催しています

毎度ありがとうございます。
豊橋マルエイでございます。

11月5日(木)より9日(月)まで、8階催事場におきまして、「ビーズアートコレクション」を開催中です。



今回で3回目の開催となりますが、開店よりたくさんのお客様にご来場いただいております。

出展の先生方は以下の通りです。

佐藤理恵、プリンチペッサフィオレ、はっぴぃどがぁでん/大高園子、ラティーフ/神宮良江、Ring ring ring/やまだみわこ、Heliotrope/渡辺友美、EL GUIJARRO/小室悦子、Labores Estudio/菱川仁紀子、Foresee The Future/小林志穂、豊橋ヴェローナ/杉浦あずみ (敬称略)



連日、講習会やワークワークを開催していますので、是非ご来場下さいませ。



豊橋マルエイのHPはコチラ
  


Posted by HONOKUNI at 13:10Comments(0)イベント

2009年11月04日

歯~とぴあポスター展を開催します

毎度ありがとうございます。
豊橋マルエイでございます。

11月5日(木)より11月10日(火)午前中まで、1階特設会場にて豊橋市歯科医師会主催の『歯~とぴあポスター展』を開催します。



今年の夏休みを利用して、「歯の健康に関するポスター」を描いてもらいました。

豊橋市内の全小学校52校中42校から、1,641作品の応募がありました。

その中から、最優秀賞(VMD)1名をはじめ、賞をとった31作品を展示してあります。

11月8日(日)には、豊橋マルエイ10階特設会場にて、入賞者の表彰式がございます。


『最優秀賞』 二川南小学校 5年生 橋本航希さん

豊橋マルエイのHPはコチラ


  


Posted by HONOKUNI at 19:40Comments(2)イベント

2009年11月04日

中津川・川上屋の栗きんとんを好発売中です。

毎度ありがとうございます。
豊橋マルエイでございます。

地階のマルエイ食品館では、秋の風物詩『川上屋栗きんとん』を好評発売中です。

◎栗きんとん  6個入り 1,386円

国内産の栗を使用し、少量の砂糖を入れて炊き上げ、茶巾で絞ったもので、自然な淡黄色、香り豊かな味わいはひなびた哀愁を感じさせます。




◎さゝめさゝ栗 1本 1,470円

さゝ栗は栗の持つ自然で素朴な風味の栗きんとんを中身として、外側を蒸し羊羹でくるみ、更に竹皮で包み蒸し上げた銘菓です。


◎栗羊羹 1本 1,365円

小豆によって仕上げたこし餡にふくませの栗を混ぜ、煉りあげた羊羹です。本場の味わいをどうぞ。




◎柿の美きんとん 5個入り 1,733円

柿の美きんとんの干し柿は、自然の白粉を帯び、通称「黒いゴマ」があるのがこの柿の特徴です。
素材の持ち味を活かしているため「へた」もそのまま残してあり「種」のある場合もありますので輪切りにしてお召し上がりください。



川上屋の商品は、11月15日(日)までの期間限定販売ですので、お早めにお求め下さい。

豊橋マルエイのHPはコチラ
  


Posted by HONOKUNI at 13:48Comments(2)グルメ

2009年11月03日

刺子織りの『和楽』です


毎度ありがとうございます。
豊橋マルエイでございます。

7階和装小物売場では、刺子織りの『和楽』を取り扱い中です。

作務衣から帽子、バッグ等を取り扱っていますが、
今回は代表的な商品のトートバッグと、変り種の箸ケース、枕をご紹介します。



トートバッグ(素材:木綿・手提げ部分・革・縦/約26.5cm×横/約41cm)
バックのサイドにボタンがあり、普段使いはとめてコンパクトに、
荷物が多いときはボタンをはずすとたくさん収納できるバッグです。



箸ケース(素材:木綿・カラー:ホワイト・ブラック)
コンパクトでかさばらない箸ケースです。
裏地も柄つきでおしゃれです。



刺繍織豆まくら(素材:木綿・中/ビーンズ・縦/約30cm×横/約43cm)
コンパクトで軽くて心地よい枕。少し休憩などのときにも使えます。

お問い合わせは、(0532)54-1211 まで

豊橋マルエイのHPはコチラ
  


Posted by HONOKUNI at 08:24Comments(0)グッズ

2009年11月02日

コムサデモード・フィユのシュシュ

毎度ありがとうございます。
豊橋マルエイでございます。

今回は企画課長の部下の企画課員がお届けします。

8階子供服売場の『コムサデモード・フィユ』には
子供服だけでなく、カワイイ小物雑貨がたくさんあります。

コサージュ、シュシュは子供から大人まで大人気!
特に人気なのが、こちらのシュシュ。



カラーは、ホワイト、ブラック、グレー、ピンクの4色。

私も1つ購入しちゃいました。
ちなみに、私はピンクが好きなので…
ブラックもオススメです。
大人の女性でも甘すぎず、
腕にしても、髪を束ねても、洋服のワンポイントとしても
おしゃれになります。

お問い合わせは、コムサデモード・フィユ
直通℡(0532)57-5078 まで

豊橋マルエイのHPはコチラ
  


Posted by HONOKUNI at 08:45Comments(0)企画課員

2009年11月01日

桜丘高校和太鼓部の演奏会を開催しました!


毎度ありがとうございます。
豊橋マルエイでございます。

本日、午後1時より桜丘高校和太鼓部の皆さんの
特別演奏会を開催しました。



開演前からたくさんのお客様にお集まりいただきました。

しかし、、、

カッコいい!



お店に入ってきた時は、普通の高校生の皆さんでしたが、
法被を着て演奏を始めた途端、演奏者の目に。



ばちが太鼓を叩く度に、空気の塊が飛んでくる。
そんな感じでした。
壁際で演奏に見入っていた企画課長も
ズボンが揺れる感じがして。

今日の演奏は、3年生が引退した後の1、2年生中心で演奏していたそうですが、
そんなこと全く感じさせない演奏でした。

午後3時から第2回目の演奏会がございます。

是非、ご来場下さいませ。

豊橋マルエイのHPはコチラ!
http://www.t-maruei.com
  


Posted by HONOKUNI at 14:02Comments(0)イベント

2009年11月01日

2010新入学ランドセルフェアを開催しています

毎度ありがとうございます。
豊橋マルエイでございます。

ただ今、9階特設会場にて
『2010新入学ランドセルフェア』を好評開催中です。
昨日もたくさんのお客様にご来場いただき、
お子様、お孫様も元気にランドセルをお試しになっている姿が
閉店頃まで続いていました。

会場では、様々なタイプのランドセルを取り扱っておりますが、
今年のイチオシは「天使のはね」。



そう、TVで体操のお兄さんが宣伝している、あの商品が豊橋初登場です。

他にも各種取り揃えておりますので、
来春小学校に入学予定のお子様、お孫様をお持ちの方は
是非ともご来場下さいませ。



豊橋マルエイのHPはコチラ!
http://www.t-maruei.com
  


Posted by HONOKUNI at 10:45Comments(0)グッズ